「nobiraku Pro∞」はカラダの専門家が
お一人おひとりのカラダにあわせて、
理想的な睡眠環境を整えるパーソナライズ
カスタムマットをご提案します。

使用者からは「寝つきが良くなった」
「朝スッキリ目覚めるようになった」

などの声が寄せられています。

青竹踏み構造

古くは、平安時代から健康法として使われ続けられたと云われる「青竹踏み」の構造。また、東南アジ化で古くから使われていた「竹のベッド」の形状。選び抜かれた最新の素材、構造、製法特許申請技術。これら先人の知恵と最新技術を融合させることで、人間工学に基づき、計算された「のびる構造」を実現しています。


体重の重みで
静的ストレッチ!

寝ている間に腰回りを
サポート!

体重の重みでポールや筋や骨格を刺激し、やさしくゆっくり体を引き延ばします。に基づき、計算された「のびる構造」を実現しています。

寝返り等で
動的ストレッチ!

じんわり
筋膜アプローチ

寝返りなど動くことも大事な働き!気持ちよく筋膜アプローチ。

ポールの働きで
アーチ構造を作る

理想的な寝心地へ

人が寝ると特に強加重部分である尾てい骨、胸椎下部を支点にポールが動いて、背中に沿い、アーチ構造に変化。理想的な寝姿勢に保ち、接地面が広がる事で、自然な体圧分散機能を果たします。

クッション材の円柱構造『トンネル構造』で特殊な体圧分散

クッション材の円柱構造『トンネル構造』で特殊な体圧分散

体圧をポールの縁に沿って分散

今までにない最高の寝心地を目指した構造設計です。カラダの専門家がひとりひとりの体に合わせてフィッティングします。

体圧分散をカスタマイズ

下記は「nobiraku Pro∞」と一般的なマットとで調査した体圧分散比較結果です。ポールの大きさや硬さなどのカスタマイズによるい、体圧分散を調整できることが証明されています。

●40代女性/50kg/161cm にて体圧分散比較結果(個人差があります)

一人ひとりに合わせた最適な寝心地をカスタマイズ

全身の体圧分散

あらゆる体系に対応し、身体への負荷を軽減します。

細かいシリンダー調整

6・7・8cmの中材径、硬さがソフト、レギュラー、ハードの 6部材で各部位の硬さや高さを調整でき、
理想的な姿勢をサポート。

中材の交換・変更もラク

中材は交換できるため、長期使用によるヘタリや
体型変化にも対応可能です。

就寝中も快適

高い通気性で蒸れにくく、長期間快適に使用できます。